やまなみメンタルクリニックは、信州の山並みのように「いつでも変わらずそこにある」存在でありたいと考えています。私たちが大切にしているのはどんなときでも穏やかに一定の距離感で関わり患者さんと向き合うことです。いつもと変わらぬ関わりが安心につながり、患者さん自身の「こころの回復力」が育まれると私たちは考えています。
精神科の受診には、今なお抵抗や不安を感じる方が少なくありません。こころの不調は誰もが経験しうることであり、早めのケアを行うことでより良い生活につながります。当院は、そんなハードルを少しでも下げ、安心して一歩を踏み出せる場所になることを目指しています。
また児童精神科の分野にも力を入れており、お子さんのこころの問題や発達の課題にも丁寧に対応いたします。小さなお子さんから大人の方まで、年齢や症状を問わずひとりひとりのペースを大切にしながら、共に歩んでまいります。
病院らしさを少しだけ控えた、ほっとできる空間。木のぬくもりを感じる院内には静かな時間が流れています。ここは、話すことに慣れていなくても答えが見つかっていなくても大丈夫な場所です。緊張せずに、どうぞリラックスしてお過ごしください。
ひとが集うこの場所で、こころを育む時間を。院内にある多目的スペースでは、グループでの心理療法をはじめ、勉強会や講演会、ワークショップなど、こころの健康や発達に関わるさまざまな活動を予定しています。地域の方々が気軽に集い、学び、語り合えるような場所に育てていけたらと思っています。人と人とのつながりの中で、こころがやわらかく動き出すような………そんなひとときが生まれる場所でありますように。
生まれ育った松本の地で、やまなみメンタルクリニックを開院しました。この町の一員として、こころの健康を支える場を作り、地域に貢献できたらと思っています。こころにそっと寄り添いながら、未来につながる日々を一緒に歩んでいけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いします。
院長 山田桂吾
略歴 | 東海大学医学部付属病院 弘徳会愛光病院 芳州会村井病院 やまなみメンタルクリニック開院 |
---|---|
非常勤・嘱託医 | 丹沢病院、東名厚木病院、秦野市保育園巡回相談事業、厚木市乳幼児経過検診精神科担当医、湘南平塚看護専門学校非常勤講師、長野県立こども病院こころの診療科、相澤病院 |
資格 | 精神保健指定医 日本精神神経学会専門医 こどものこころ専門医 |
医療情報取得加算について
当院は、オンライン資格確認システムを活用して、過去の薬の記録や健診結果などを確認し、診療に役立てています。
医療DX推進体制整備加算について
当院では、診療や情報管理のデジタル化を進め、より安全で質の高い医療をご提供できるよう努めています。
明細書発行体制等加算について
当院では、診療内容やお薬・検査などの費用がわかる「診療明細書」を、毎回無料でお渡ししています。ご自身の治療内容を知ることで、安心して医療を受けていただけるようにしています。もし明細書が不要な場合は、受付までお知らせください。
一般名処方について
当院では、お薬を安定してお渡しできるよう、「一般名(有効成分名)」での処方を行っています。これにより、薬局で同じ成分の薬を複数のメーカーから選べるようになり、供給不足や医療費の増加を防ぐことができます。
夜間・早朝等加算について
厚生労働省の規定により、平日18:00以降・土曜日12:00以降、日曜日・祝日終日は、初・再診に関わらず夜間・早朝等加算(50点)が適用されます。診療時間内もしくは予約診療であっても同様の取り扱いとなりますのでご了承ください。
長野県松本市島内343-1
TEL 0263-31-0437
yamanami_mc
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
09:00 - 12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ▲ | / |
14:00 - 17:30 | ● | ● | ● | ▲ | ● | ▲ | / |
休診日: | / 日曜・祝日・木曜午前 ▲ 第5木曜・第2・4土曜 |
こども発達外来: | 火曜 |