やまなみメンタルクリニック

眠るということ。


◆睡眠とこころの密接な関係 ― メンタルヘルスのバロメーターとして

「眠れていますか?」

このシンプルな質問は、心の健康状態を知る上でとても大切な問いです。睡眠は、こころの健康を映す“鏡”のような存在です。

眠りの質が落ちているとき、心の中では不安や緊張、過度なストレスが溜まっていることがあります。うつ病や不安障害の初期にも、「寝つきが悪い」「早朝に目が覚める」「朝から体が重い」といった変化が現れることが多く見られます。

反対に、十分な睡眠がとれていると、感情のコントロールがしやすくなり、集中力や判断力も安定します。つまり「眠れているかどうか」は、こころのバランスを測る大切なバロメーターなのです。

忙しい現代社会では、眠る時間を削ってでも頑張ることが美徳とされがちですが、心の健康を守るためには「しっかり眠ること」が何よりも大切です。

毎日の睡眠を整えることは、こころを整える第一歩です。


◆ぐっすり眠るための10のヒント

「眠ること」は、生きることの基本です。

けれども、現代の生活では、知らず知らずのうちに“眠りを妨げる習慣”が身についていることもあります。ここでは、ぐっすり眠るための小さな工夫を10項目にまとめました。

1. 朝はカーテンを開けて自然の光を浴びる

2. できるだけ毎日同じ時間に起きる

3. 昼寝は20分以内にとどめる

4. 寝る23時間前には食事を済ませる

5. カフェインやアルコールを控える

6. 寝る前のスマホやPCはできるだけ避ける

7. ぬるめの湯船にゆっくり浸かる

8. 寝室は暗く・静かに・涼しく整える

9. 「眠れない」ときは無理に寝ようとしない

10. 「寝る前にほっとできる時間」を作る(読書・ストレッチなど)

こうした小さな習慣を積み重ねることで、眠りのリズムは少しずつ整っていきます。
「眠れない夜」は、頑張っている証拠でもあります。焦らず、自分をいたわる時間として、ゆっくり整えていきましょう。

当クリニックでは、生活リズムの改善から睡眠の質を支える治療まで、丁寧にサポートしています。



やまなみメンタルクリニック 院長 山田桂吾

やまなみメンタルクリニック

長野県松本市島内343-1
TEL 0263-31-0437  yamanami_mc

診療時間 日祝
09:00 - 12:00
14:00 - 17:30
休診日: / 日曜・祝日・木曜午前
▲ 第5木曜・第2・4土曜
こども発達外来: 火曜