やまなみメンタルクリニック

診療案内

やまなみメンタルクリニックでは、こころの不調や悩みに幅広く対応する一般的な精神科外来に加え、発達に関するご相談に特化した、こども発達外来(週1回)を設けております。お一人おひとりの状況に応じた丁寧な診療を心掛け、地域の皆さまのこころの健康を支えてまいります。

一般外来

当院の一般精神科外来では、うつ病・不安障害・双極性障害・不眠症・パニック障害・適応障害など、成人期にみられる幅広い精神疾患に対応しております。
初診では十分な問診を行い、必要に応じて心理検査や身体的評価も踏まえ、医学的根拠に基づいた診断と治療を提供いたします。お薬の選択についても、患者さまの生活や価値観を尊重した治療方針を一緒に考えてまいります。(※対象年齢18歳以上)

こんな症状はありませんか?

  • 気分が落ち込んで憂鬱になる
  • 食欲がない
  • 不安でたまらない
  • 人前に出ると不安になってしまう
  • 何度も確認しなければ落ち着かない
  • 夜中に何度も目覚めてしまう
  • 気分に波がある
  • 物忘れが激しい

診察料の目安

  • 初診 2,500〜5,000円
  • 再診 1,200〜2,500円

(※健康保険3割負担の場合)

  • 一般外来は保険診療となります。忘れずに保険証をお持ちください。
  • 初診は30分程度、再診は5-10分程度の診察時間になります。
  • 病状によって薬物療法や心理療法のご提案をいたします。

こども発達外来

こども発達外来では、神経発達症(自閉スペクトラム症・注意欠如多動症など)や発達に関連するご相談に特化した診療を行っています。乳幼児〜20歳未満の患者さんを対象としています。ご本人やご家族からの困りごとに耳を傾け、心理検査・カウンセリングや診察を通じて、特性の理解と生活上の工夫、環境調整などを一緒に考えてまいります。
発達の特性は”その人らしさ”でもあります。安心してお話しいただけるよう、静かで落ち着いた環境でお待ちしています。(※20歳以上の方で発達外来をご希望の場合は要相談)

こんな症状はありませんか?

  • ことばが出るのが遅い
  • 思い通りにならない場面でかんしゃくが多い
  • 他者とコミュニケーションを取るのが苦手
  • 些細な変化でも不安になる
  • 忘れ物や失くし物が多い
  • 思い立ったら行動してしまう

診察料の目安

  • 初診・再診
    保険診療費+予約料(自費)
  • 予約料
    初診:4,950円
    再診:2,200円 / 15分枠
  • こども発達外来では、初診および再診において「選定療養費(予約料)」を頂戴しております。これは十分な診療時間を確保し、検査や評価、説明・方針決定などを丁寧に行うための体制を維持するためのものです。
  • 発達に関する診療は、一般的な外来よりも長時間の対応が必要となります。皆様によって質の高い医療をご提供するため、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

心理検査・カウンセリング

当院では、臨床心理士による各種心理検査および心理療法をご用意しております。心理検査では、発達・知的機能・情緒面・行動特性などを多面的に把握し、診断や支援方針の検討に役立てています。心理療法では、個別のカウンセリングをはじめ、CBT(認知行動療法)などの科学的根拠に基づいたアプローチも取り入れ、患者さん一人ひとりのニーズに合わせた支援を行っています。
また、院内の多目的室では、グループで行う心理療法も実施予定です。特にこども発達外来をご利用の患者さん・ご家族を対象としたペアレントトレーニングに力を入れており、お子さんへのより良い関わり方を学び、家庭や学校での困りごとの軽減を目指しております。

診察料の目安

  • 各種心理検査 保険適応

カウンセリング・認知行動療法・ペアレントトレーニングなど、
お問合せください。

やまなみメンタルクリニック

長野県松本市島内343-1
TEL 0263-31-0437  yamanami_mc

診療時間 日祝
09:00 - 12:00
14:00 - 17:30
休診日: / 日曜・祝日・木曜午前
▲ 第5木曜・第2・4土曜
こども発達外来: 火曜